子供の習い事として昔から上位に入る習字。では、習字教室に通うことのメリット、デメリットは何でしょうか?
【メリット】
字がきれいになる
正しい筆順を覚える
集中力が身につく
姿勢が良くなる
教室によっては礼儀作法まで指導するところもあるようですが、お稽古の始めと終わりに元気に挨拶ができればよいですね。
【デメリット】
服が汚れる
費用が他の習い事ほどかからないという点がある一方、進学に対する重要性はさほど高くないという点もあるかと思います。
しかし、ノートの字が汚くて読めない、テストの答案用紙の字が汚くて本人も先生も読み間違えるといったことも現実としてあります。就職活動の際の自筆で書く場面では、字がきれいな方が良い印象を持たれるでしょう。
きれいな字は一生の宝。受験に直結しなくても、今後も習字教室の役割は大きいものであり続けるでしょう。